キッチン夫婦

夫婦2人で共同で書いているブログです。 料理レシピ、美味しかったものなどの食べ物のこと それから日々のこと仕事のこと家族のことなど書いています。

カテゴリ: 非常時・〇〇を使わない

マスクの転売禁止でもう少しは店頭にマスク並ぶかもー!とちょっとは期待してたけどんーあんまり変わらない・・・やっぱりかじゃぁ作っておくかと自分が手に入れられるもので何種類か作ってみました①以前 ガーゼハンカチ(24cm×24cm)でミシンは使わずに数か所止 ... 続きを読む

マスクの転売禁止で


もう少しは店頭にマスク並ぶかもー!と


ちょっとは期待してたけど


んーあんまり変わらない・・・やっぱりか


じゃぁ作っておくかと


自分が手に入れられるもので


何種類か作ってみました



20200320b




以前 
ガーゼハンカチ(24cm×24cm)で


ミシンは使わずに数か所止めるだけの


マスクを最初に→作ってみたのが下の写真


20200313j



それ以外で私がミシンを使わずに


どういうのが作れるのかなぁっと思って


何種類か作ってみた



ダイソー1枚100円で買った


柄のガーゼハンカチ


(26cm×26cm)を切らずに


SNSで見かける


ハンカチや手ぬぐいで作るどこも縫わない方法で


20200320c




ダイソーで買った綿100%の中国製ハンカチ


35cm×95cmを半分に切り


35cm×47cmで作った物


20200320g


かわいい柄で好き!


けど自分が使えないのが残念


子供さんが使ってたらかわいいな


20200320h




布地専門のお店でネットで購入した


綿100%ダブルガーゼ


日本製手ぬぐい(34cm×88cm)



20200320a



この長さを半分に切り


切った部分は外に出ないし


外れないようにポイントだけ止めている


洗うとは言ってもマスクとして使うには


限度があるのでそれで大丈夫そう



この生地だと


通気性と着け心地がすごくいいなぁと感じた



20200320e



ダイソーで買った100円の


冠婚葬祭用ハンカチ


白だし個包装で売っているのもいいと思って


作ってみたが息苦しいが


外寒い時にはあったかいかもと思ったりした



20200320d




⑥警視庁で教えてくれている


キッチンペーパーマスク


これなら私でも2分もかからないで作れる


20200320f


紐も輪ゴムにしちゃったもんだから


見た目違和感ありだが


そこまでつけ心地は悪くにないと思った



なみにTVで観たのですが


不織布、布マスク、ガーゼ、


キッチンペーパーのそれぞれで作ったマスクで


どれくらい飛沫を防げるかという実証実験で


不織布がダントツにできてた


次は意外とキッチンペーパーだった


じゃキッチンペーパー安いしいいんじゃないの?


なんて思ったが


人前で使うにはかなり勇気が要りそう


やっぱり緊急避難的になら


憶えておいて損はないといった感じかな



もう1つ、作ってはいないが


こんなマスクも使っています


20200320a





それからダイソーで売っていた


多用途不織布シートを切り


マスクの中にフィルターとして使っている


これ大きからいっぱい使える



20200320_132941




コロナウィルス対策じゃなくても


花粉対策じゃなくても


ここ3年ほどは


年中マスクを使用しているので要るのです



その日の予定、出かける場所によって 


今日はどのマスクで対応するか朝決めてます!



20200320_222440



待ってる


店頭でマスクが普通に買えるその日を



        
         
読んでいただいてありがとうございます

読者登録よろしくお願いします



応援いただけると嬉しいです
 



にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ


このエントリーをはてなブックマークに追加

マスク作ってみようかなでも難しそう夫からもリクエストでもでも私不器用だしー恥ずかしい話裁縫って私には困難でもでもだ、ここは作ってみなきゃ◆材 料◆ハンカチガーゼゴム38cm×2白糸、針ミシンをそもそも持っていないし実家の母のを借りることはできるけど使い方 ... 続きを読む

マスク作ってみようかな


でも難しそう


夫からもリクエスト


でもでも私不器用だしー


恥ずかしい話裁縫って私には困難


でもでもだ、ここは作ってみなきゃ



20200313i



◆材 料◆

ハンカチガーゼ

ゴム38cm×2

白糸、針




ミシンをそもそも持っていないし


実家の母のを借りることはできるけど


使い方もわからないので・・・


ミシンは使わない方法でできないか探す



100均、手芸店、洋品店、生地屋、


文具店、ドラッグストアなどで


「布」「生地」「ハンカチ」を


探し歩いていたら


偶然、入荷したばかりだったこのハンカチ


私にちょうど良いのを手に入れることできた


良かったぁミシン使わずに済むわ



20200312a



大きいハンカチで手ごろな値段のハンカチが


見つけられなくて探していて


偶然見つけたこのガーゼハンカチ


このガーゼハンカチの大きさで合うように


3回試作をして


この作り方が自分としてはびったりでした



◆作り方◆


①ハンカチを広げる
 
 24cm×24cmの物を使用


20200313


②上から中央に向けて折る

 下からも中央に向けて折る

 その際真ん中を1cmほど重ねる

20200313b


③ゴムを結んで輪にしておく

 つける場所に配置する

20200313e


④右側、左側それぞれを折り

  真ん中を糸で止める
 (縫うのはワンポイントで良し)


20200313f


⑤両側の上下を重ねた生地の部分を

 止めるように縫うが

 一番表の生地だけは糸を通さないようにする


20200313g


※生地が薄いので中にティシュや

 ガーゼの端切れなど入れた方が

 良いと思います


20200313h


10分と書いたけどというか


私は10分かかってしまうけど


5分でできる人が多数じゃないかな



20200313j



家族3人の体質、仕事上


マスクはやっぱりないと困る



店頭からなくなってる・・・


あれ・・・と思ってから


いつの間にかずーっとなくって


いつまでこういう状態なのか


マスクを携帯しておいた方がいいのは


いつまでなのか探りながら使っていたが


まだ当分必要そう


使い捨てマスクの残りが


どれくらいかを数えて


家族3人で使い方を話し合い


この先どれくらいかわからないが


調整して使うことにした



20200313l



マスクを試着してもらっている


スキンヘッドさんは


ダイソーで600円(税抜き)


超小顔なので


ゴムは後ろで結んでしまっていますが


普通は耳までしか届かない長さです




20200313_235531


20200313_235602

20200313_235636



我が家では使い捨てマスク


そして


お手製のマスクは洗いながらで


併用して使うことにした



       
読んでいただいてありがとうございます

読者登録よろしくお願いします



お手数ですが
応援いただけるととても嬉しいです♪
 



にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

災害はいつ起こるかわからないしいつどこでどんな災害なのかで何が本当に必要なのかは変わってきますが3月11日の東日本大震災から9年目を前に非常食のチェック中一つおススメのものがあり最近自分自身で付け加えたものをご紹介しますイオンにて115gで97円(税込み ... 続きを読む

災害はいつ起こるかわからないし


いつどこでどんな災害なのかで


何が本当に必要なのかは変わってきますが


3月11日の東日本大震災から9年目を前に


非常食のチェック中


一つ


おススメのものがあり


最近自分自身で付け加えたものをご紹介します



20200303d

イオンにて115gで97円(税込み)



そう氷砂糖です


砂糖でしょ!


はい、砂糖には違いないのですが


氷砂糖であることには理由があります




非常食として大事なのは


●長期保存が可能なこと


→腐らずに劣化のほぼない保存性



●消化吸収が早いこと


→カロリーの吸収が早く

 口の中でゆっくりと溶け長持ちするため

 唾液の分泌が促されやすいので

 口やのどの渇きを潤すのに効果的


 乾パンの缶に氷砂糖って一緒に入っていますね

 乾パンを食べるとどうしても

 水分が欲しくなるのですが

 非常時には飲み水が手に入りにくいことも多い

 そんな状況でも、氷砂糖をなめていると

 唾液が分泌されてくることから
 
 喉の渇きを癒すのに役立つ

 
●簡単に食べられること


→災害時は自覚しているよりも

 体力を消耗するので

    氷砂糖をなめることでエネルギーの補充が可能


●軽く携帯にも優れている




氷砂糖は砂糖の一種で


純度の高いもの


外見が氷とよく似ているのでこの名前に




氷砂糖は値段が手頃なのもいい


ちなみにダイソーのは
150gで110円(税込み)


20200307_101932





しかし


砂糖は江戸時代まではとても貴重で


庶民の手の届くものではなかったようです


また室町時代の一休さんのトンチ話の中に


砂糖水(砂糖)の有名な話がありますね


20200305_220316


20200305_220344

その後叱られないように

和尚さんが大事にしていた陶器を

なんとワザと割って

「死んでお詫び」したかったと告げた


20200305_220419


さすが一休さん


度胸あるよなー!と思ったのが私ですが


こんなことからも


砂糖が貴重だったということがわかりますね




氷砂糖は


超シンプルな食料


すっきりとした甘み


おやつとしては物足りなく思えるかも知れないが


腐らない、劣化のほぼない保存用食料として


食事を摂る間がない時のエネルギー源としても


非常に優れものでおすすめす


    

読んでいただいてありがとうございます

読者登録よろしくお願いします



お手数ですが
応援いただけるととても嬉しいです♪
 



にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ


このエントリーをはてなブックマークに追加

レトルトカレーとパックご飯である意味究極のカレーライス!?自宅に帰ってきたはいいが「手抜きをさせて下さ~い」と求めた日いつも?いや、一応いつもじゃないですよぉ洗い物までの体力がないかも~誰か助けて~って思う時はあるそんな時知った『パックご飯×レトルトカレ ... 続きを読む

レトルトカレーとパックご飯で

ある意味究極のカレーライス!?

自宅に帰ってきたはいいが


「手抜きをさせて下さ~い」と求めた日




20191008_222314



いつも?

いや、一応いつもじゃないですよぉ

洗い物までの体力がないかも~

誰か助けて~って

思う時はある


20191008_222246



そんな時知った

『パックご飯×レトルトカレー』


20191009a



お皿は

パックご飯のパックを利用←ここ大事


聞けば

あぁ~そうできるよね!と納得

やってみた


パックご飯を開けて、半分に寄せる


20191009c



開けた半分側にレトルトカレーを入れ

ラップをかけて電子レンジ600wで

3分ほどかける

足りない時は10秒足しながら具合を見る



20191009d


カレーの量が180gくらいまでなら

入りますが

それ以上だと入らないので注意



はい

出来上がりです!


20191009e


そりぁ

ラックラック~♪

食べ終わった後も

お皿洗うこともなし


「ズボラもほどほどにせよ」という声が

聞こえてきそうですが


20191008_222351


”やらねば”から

ひとつ開放されると

気持ちに余裕ができることもある



疲れピーク時以外の

・水を節約する必要がある時

・電気は使えるけど水がない時

・電気・水使えるけどお皿を使わないほうがいい

そんな災害時にも


         

読んでいただいてありがとうございます

読者登録よろしくお願いします



お手数ですが
応援いただけるととても嬉しいです♪
 



にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

非常時と言っても様々な状況の違いがありますがその時々でこんな食べ方もありますよ、という紹介今までに紹介のものをまとめてみましたまずは停電かつプロパンガスも都市ガスも使えない想定で卓上カセットコンロを使用①パックごと、 上のフタ(フィルム)は開けずに フィ ... 続きを読む

非常時と言っても

様々な状況の違いがありますが

その時々で

こんな食べ方もありますよ、という紹介

今までに紹介のものをまとめてみました



まずは停電かつ

プロパンガスも都市ガスも使えない想定で

卓上カセットコンロを使用


①パックごと、
 上のフタ(フィルム)は開けずに
 フィルム面を上にして
 沸騰したお湯で加熱を15分ほどで食べれる

  (鍋には直接当たらないようにすること)

 
 また
 パックからご飯を取り出して
 耐熱のポリ袋に入れかえてから温めると
 時間はもっと短くできますし
 取り出してから
 袋のまま握っておにぎりにもできます



20191011_225018



②卓上コンロとフライパン


停電したら冷凍庫に入れた食材が

解凍されてしまうので

そういう食材から使うことに


卓上カセットコンロを出すのは

鍋をする時くらいだったので

久々に使った

火がついたから良かったけど

たまに使って確認したほうがいいと思った



20180906i


もらった野菜

それと冷凍してた

鶏むね肉と炊き込みご飯は

冷凍庫から出して30分放置したところで

焼いてみました


20180906j



食べる直前にキッチンバサミで切って薄くし

解凍は十分でないけど

どんな感じが焼いてみましたが

美味しかった



20180906g


とりあえず焼いて

家にある調味料を

適当にかけて食べてもそれなりに美味しい

お皿にもラップをかけて使うと

洗い物をせずにすみます





全く火を使わず

混ぜ合わせるだけのカレーですが

意外なほどに味わい深い


20180807f


◎材料(3人分)◎

トマト       中2個
ツナ缶オイル漬け  60g×2缶
S&Bカレー粉   大さじ2
マリーム(ミルク) 大さじ3
   ※牛乳があれば牛乳50cc

好みでクミン、黒こしょうを適量


◎作り方◎

ボウルにひと口大に切ったトマト、

ツナ缶をオイルごと入れ合わせ、

カレー粉、ミルクを加えて

混ぜ合わせたらできあがり



20180807a


トマトの旨み

ツナオイル缶の旨みを実感


ご飯よりパン系の方が合うかな



20180807g


マリームを使いましたが

コーヒーフレッシュや

牛乳があれば牛乳でもいいですよ



20180807b



あっためてもいいですが

火を使えない時を想定して

あえてあっためてもいなく

ほんとに合わせただけ



20180807e




物と缶詰

20180906k


乾物と缶詰は

保存している方も少なくないかと思います

切り干し大根はこういう時の

大切な食物繊維

普通は水で洗って、となりますが

今回は切干大根をビニール袋に入れ

ほぐして

もう、じかに缶詰の液体で戻します


20180906e


味付けは

マヨネーズとしょうゆ

にんにくチューブにしましたが

家にある調味料で

食べてみるのがいいと思います


それと切干大根ですが

野菜ジュース(缶や紙パックのものでも)で

戻せてこれが好きって人もわりといます


20180906b



詰、そのまま食べても

美味しいものもありますね


やきとり缶



鯖缶




いわし缶






ボウルも使わない

包丁も使わない


お皿一つで作るオムライス


20180806e


材料(1人分)

ご飯茶碗       1.5杯分
ふりかけカレー味    小さじ1程度
ケチャップ       小さじ1程度
卵          1個
マヨネーズ      大さじ1
ケチャップ(後がけ分)好みの量


作り方


①お皿にごはんをのせ、
ふりかけとケチャップを混ぜ合わせる
平らにする------写真A

②①の上にオーブンペーパーをしき、
真ん中はくぼませ、
溶いた卵をのせる
(溶くのに小さな容器使うかも)

③②を電子レンジにかける
600Wで1分くらい-----写真B

④オーブンペーパーから
加熱された卵を外してご飯にのせて
出来上がり

ケチャップをかけて食べます


写真A
20180806a



写真B
20180806b




カップラーメン・水

保存してあったり

もしかしたらコンビニなどで

手に入る可能性のあるカップラーメン


20180906l


お湯沸かせたらいいいけど

水でも食べれます



水を注いだとこ↓


20180906m


水または

ペットボトルのお茶でもあれば

注いで30分待てば

麺は柔らかくなり食べれます!




こちらがお湯を使わない

防災時に知っておくと役に立つ作り方


~~作り方~~


カップ麺に水を入れて30分程度待つだけ

そりゃ普段なら長すぎだろ!!って

なりますが日常ではありません


ただし、麺の種類により

水に浸す時間が多少変わります


長すぎると味が劣化し

短すぎると硬すぎ

食べる前に味見がオススメ




どん兵衛きつね☆浸し時間25分程度
20180804n


麺がしっかりしてるとネットでも評判良し


20180804o




チキンラーメン☆浸し時間20分程度
20180804k


息子はチキンラーメンを評価



どん兵衛 たぬき☆浸し時間20分程度
20180804l




台風19号による

被害がないことを祈ります



読んでいただいてありがとうございます
       
読者登録ぜひよろしくお願いします



こちらのランキングにも参加中↓
 



にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

まだ停電が続いている地域の皆様本当に大変だと思います電気を始めとするライフラインが早く戻ることを願うばかりです東日本大震災の時のことを思い出します1週間ほど電気のない生活を経験したことがあるのですが電気がないというのはあれもこれもできなくなる普段驚くほど ... 続きを読む

まだ停電が続いている地域の皆様

本当に大変だと思います

電気を始めとするライフラインが

早く戻ることを願うばかりです


東日本大震災の時のことを思い出します

1週間ほど電気のない生活を

経験したことがあるのですが

電気がないというのは

あれもこれもできなくなる


普段驚くほど電気に頼った生活を

しているのかを思い知らされます


そして

途方に暮れます


そういうことを思いだしながら

うち停電になった時どうだ?などと

考えながら


あぁ・・・と思い出した

ツナオイル缶がろうそくになるって

言うけど

まだ実際やったことはなかった


その為にローリングストックしている

ツナのオイル缶なわけだし


やってみよ


20190911g



20190911b



ツナのオイル缶

この油を利用します


ティッシュやキッチンペーパーを

こより状にします 

(ひねって細長くしてひも状にする)



20190911c



私のこれ↑長すぎちゃったから

7~8cmがちょうどだと思う



こより状にしたものをオイル缶の隙間に

すっと差し込み火をつけます


このタイプじゃない

缶切りで開けるタイプの缶なら

ドライバーやキリで真ん中に穴を開けて

そこにこよりを差し込みます



20190911f



電気を消してみると

こんな感じの明るさ

まぁ小さいけど

ないよりはずっといい


真っ暗の中の灯りはほっとします



20190911g



本物の不器用女の私がやっても

とりあえず45分ほど

火、ついててくれました



他の人がやったら

もっといい感じにできて

燃焼の時間も長くなるんじゃないかな



20190911i


ツナ缶はそのままも美味しくたべれる

この時は

ツナ缶は蒸し茄子とキムチ漬けと和えた

20190911j



電気、水、ガス いつもあること

ありがたい



各方面のいろんな人が復旧のために

いろんな努力をなさっている

早くライフラインが戻りますように


あの3・11の時は県外の

たくさんの方々がたくさんのことを

助けてくれた、それも思い出していました





いつもありがとうございます

お手数ですが

応援↓いただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


読者登録お願いします


このエントリーをはてなブックマークに追加

平成という時代が終わるまであと2か月を切りましたこの30年間の日本は各地で台風、大雨、地震などの大きな災害がずいぶんあったなと思い起こす方も多いのではないかと思います災害と言うと私は宮城県住まいなのでどうしても8年前の3月11日が強烈な記憶として残ってい ... 続きを読む

平成という時代が終わるまで

あと2か月を切りました


この30年間の日本は

各地で台風、大雨、地震などの

大きな災害がずいぶんあったなと

思い起こす方も多いのではないかと思います


災害と言うと

私は宮城県住まいなので

どうしても8年前の3月11日が

強烈な記憶として残っています



20190309m


非常時は水、電気、ガスが使えない

その時初めて知る日常のありがたみ


何か食べれたとしても

偏ったものである可能性が高い


農業の活性化にもつながるだろうこの商品

JA北大阪が

2018年の夏から販売を始めた

「飲めるごはん」が様々な方面から

注目を浴び、問い合わせも多いそうです


20190309r


味は3種類で

けっこう考えられてるなと思う


日本人の口に
落ち着いた味として梅・こんぶ味

子供さんに抵抗なくとココア味

海外の(特にアジア圏)方に
なじみのあるシナモン味


20190309o


三穀食というネーミングの

この飲むごはんは

日本人が日常食材として慣れ

親しんできたお米・はとむぎ・小豆

主原料とする新食感の穀物飲料


20190309n


全部開けるのはもったいので

シナモン』だけを飲んでみました


「よく振って」と書いてあるので

振った感触ではけっこう重い


20190309zp


おかゆくらいの食感

粒も残ってますが

お年寄り、子供さんでも飲めるでしょう


食事という感じではなく

甘さ控えめの

デザートのドリンクという気がした


飲んだら意外と

私はけっこう好きな味だったので

他の2つも飲んでみたい気になってしまった


20190309zq


元々は神戸にあった会社が

震災直後の過酷な経験から

生んだ商品が前身でした


水分と身体に必要な栄養が一度に摂れることは

災害直後に心強いかと思います


20190309p


それと西日本豪雨の時の避難所では

「食物アレルギー」が

問題にもなったこともあり

アレルギーにも配慮

国指定の27品目は使用していません


20190309s


5年保存可

缶なので取扱い上、丈夫!


この商品は

阪神・淡路大震災の教訓を

得て生まれたもの


発売以来

自治体や企業を中心に

個人からの問い合わせも相次いでるそうです



人それぞれの必要な備え

できる備え

していけたらいいのかなと思います


3.11を前に

教訓を生かすことの大切さを

思い出してるところです




※コメント欄お休みしています

読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓に3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

新しい記事のお知らせにもなります



このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビのニュースを見ていた北海道のとある町スーパーに買い物に来た高齢の女性:「パンないの?」店員さん:「パンは来てないんです」女性:「電気がついてもね・・・」というのを見ていて思い出した3・11の震災時~買い物に行けない時期「パン食べたいね」と会話してい ... 続きを読む

テレビのニュースを見ていた


北海道のとある町

スーパーに買い物に来た

高齢の女性:「パンないの?」

店員さん:「パンは来てないんです」

女性:「電気がついてもね・・・」


というのを見ていて思い出した

3・11の震災時~買い物に行けない時期

「パン食べたいね」と

会話していたことを


”ホットケーキミックスでパンみたいなの作ろ

卵なし、牛乳なしで作るんだ”



※牛乳はしばらくは手に入らなかったので


20180912h


◎材料(2枚分)◎

ホットケーキミックス  100g
野菜ジュース100%  100ml


◎作り方◎

①ホットケーキミックスに野菜ジュース
入れて良く混ぜる

②熱したフライパンに油を薄くひき両面焼く




このもみもみホットケーキミックスがあれば

ボウルも泡立て器もいらないので

節水時にもいいですね


20180912a


野菜ジュースは栄養を考えて

非常食に置いててもいいし


20180912b


野菜ジュースの色でオレンジ色になりました

もちっと感あって

コクがある味になってる

私は好き!なので

また野菜ジュースで作りたいって思うほど


20180912m



それで

せっかくなので節水想定で

もみもみがないとしたら・・・で

ビニール袋2重にして作ってみよ



それと

牛乳が手に入るのも遅かったので

牛乳がない想定で上はジュース

今度はコーヒーに使う「マリーム」を

入れてみました


20180912o


◎材料(2枚分)◎

ホットケーキミックス   100g
マリーム(コーヒーに使うやつ) 大さじ2
水            100ml


◎作り方◎

①2重にしたビニール袋に
ホットケーキミックスを入れ、
マリーム、水を入れ良く混ぜ合わせる


20180912g


②熱したフライパンに薄く油をひき両面を焼く


20180912i


柔らかさ十分だし甘い

パンみたいにって食べれる


20180912p



実家、実家周辺は津波の被害には

あっていない

いろいろ壊れたものはあったけど

家は大丈夫だったので

避難所へ行っていない


隣のAさんの家には

津波で家が流されてしまった妹さん家族が

避難して来ていた

4歳くらいのお子さんがいた

ホットケーキミックスが家にあったので

焼いてアルミホイルに包んで

届けたら

小さい子が食べるれるものが

あんまりなかったからと

すごく喜んでもらえた

その時は水とマヨネーズで作って

意外とふんわり焼けてました



皆元気で頑張れますように

※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


登録ウレシイです


このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道胆振東部地震で被災をされた方々に心よりお見舞い申し上げます私(夫の方)は阪神大震災・東日本大震災を経験そこで私が経験した事備えておいて良かったものを簡単にまとめてみました今すぐにではなくともこれからいつか何か役立つかもしれないし自分の記録にもなるの ... 続きを読む

北海道胆振東部地震で被災をされた方々に

心よりお見舞い申し上げます


私(夫の方)は

阪神大震災・東日本大震災を経験

そこで私が経験した事

備えておいて良かったものを

簡単にまとめてみました


今すぐにではなくとも

これからいつか何か役立つかもしれないし

自分の記録にもなるので書いています



東日本大震災ライフライン復旧経過


電気
当日   10.8%
3日後   78.8%
1週間後 98.6%

水道(仙台市)
3日後  50%
1週間後 66%
3週間後 99%

ガス
当日   0%
1週間後    42%
5週間後 99%



被災者の方々へのアンケートから
備えていて役に立ったものをまとめ

●ペットボトル(2L)30本
●ろうそく---防災用
 普通の細長いものだと余震で倒れるリスクあり
●ラジオ 電灯付きなど多機能付きのもの
●ラップ、紙コップ、割り箸
(洗い物ができない、水が貴重)
●レトルト食品、カップめん 
●無洗米-----水をあまり必要としないから
●カセットコンロ及びカセットボンベ 
●乾電池(懐中電灯などに必須)
●携帯用充電池
●ウェットティッシュ
●マスク
●子供のオムツ
●女性の衛生用品
●予備のメガネ
●普段飲んでいる薬
●ドライシャンプー
(頭が洗えないのはストレスという人は多い
洗い流し不要・頭がすっきりする)



◆断水時のトイレ問題をある方の経験から◆

水道が止まりトイレが一番の大変なことでした。
水を川まで降りて行き汲み上げてこなければならず、
私みたいな年(73歳)にはとても苦しかった。
次の日は一日寝ている状態でした。
何年か前に買っておいた
災害レジャートイレ(プルマル)を思い出し
さっそくに使ってみたところ今までの苦労は何
だったのかと自分を責めました。
このプルマルは皆さんに教えてあげなければと
トイレの話になると教えてあげています。
あまり皆さん知っていないみたいですので
これからもあるかもしれない断水に対しての
一番大事なことととして知らせてやりたいと思っています。


◆ある方の工夫◆

一部屋に家族が集まることにしていた  
一部屋だけ照明を残して
他の部屋の照明器具は外しました
これで地震で照明器具が
上から落下する心配が少し軽減もできました



◆不要な行動をしないように◆ 

欲しいものがあった場合は 
無駄な体力やガソリンを消費しないように
今日買えるか、今日は何時から並ぶといいのかなど 
あらかじめ電話で聞いてから動きました



私個人が1番手に入れることが
大変だったのはガソリンです
10時間以上並んだのは5回以上あります




そして最も

気にかけて欲しいのは

高齢者、透析患者、

小さい子供達の弱者の方々


トイレ、病院の通院、粉ミルク、おむつ

などなど困っていることがたくさんあるはずです

心も身体も弱っています

是非、声をかけて下さい


ペットのことで困る方も多いです




最後に復興市に米を持って行った時に

言われたこと

「お米はありがたいんだけど、

水もないし炊けないの、ごめんね」

でも、パンはそのまま食べれます


20180908n



営業を始めていたパン屋には大行列でした


皆で声をかけあうことが

何よりも大切

正しい情報を共有し

助け合えること



被災者の皆さん同士でも声をかけあいましょう

また、
被災していない人が気にかけていることも大事

少しでも役に立てることがあるかも知れません

もしかしたら困っているかもしれません

被災者の方々に声をかけたり

何かの情報を知らせることができるかも知れません



昨日メッセージ下さったひとみさんへ☆
大変な中ありがとうございます。
日常が戻ることはまだ先になるかも
知れませんが、お身体大事にお過ごしてくださいね。
心通じますように。


※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

暑いようなそうでもないような太陽が出てると暑いぞってなるんだけど曇り~雨だとモヤモヤした空気でなんかすっきりしない日が多い作る気力も出ないけどスープでも飲みたいな・・・ポテトチップスを1袋だけ保存してあるんですけどあ、あれじゃが芋だしでスープになってもら ... 続きを読む

暑いようなそうでもないような

太陽が出てると暑いぞってなるんだけど

曇り~雨だとモヤモヤした空気で

なんかすっきりしない日が多い


作る気力も出ないけど

スープでも飲みたいな・・・


ポテトチップスを

1袋だけ保存してあるんですけど

あ、あれじゃが芋だし


スープになってもらおう♪


20180513d


味がしっかりしたスープが

時短でできるので嬉しい


20180513a


●材 料●

ポテトチップス        のり塩1/2袋
玉ねぎみじん切り        大さじ1
牛乳          300ml
コンソメ       小さじ2
パセリ          少量(好みで)

●作り方●

①牛乳を鍋に入れ
ふつふつしてきたら弱火にし
砕きながらポテトチップスを加える

②5分ほど煮たら、コンソメと
玉ねぎみじん切りを加え
もう1分ほど煮て出来上がり


20180513b


「じゃが芋のスープだよ」

とだけ言って

食べてもらいました


たぶんポテチって気づいてるけど

夫も息子も何も発言せず

汁物を残しがちな息子が

完食したってことで

フフッ(^.^)って思いました


あったかいものを食べたい時に

食べれることは幸せだ


20180513d



この度の台風、大地震にて

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

亡くなられた方々とご家族には心よりお悔やみ申し上げます。

平穏な日常が戻りますようにお祈りいたします。


※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道胆振地方の地震に心が縮こまる思いがし災害が立て続きに起きていることもあってか”怖い”と本当に感じ暗い気持ちになってしまいましたそれから昨日は1日中3.11の震災時のことを思い出していました(宮城県に住んでます)夕飯は家にあるものを食べることにしよう ... 続きを読む

北海道胆振地方の地震に

心が縮こまる思いがし


災害が立て続きに起きていることもあってか

”怖い”と本当に感じ

暗い気持ちになってしまいました


それから

昨日は1日中

3.11の震災時のことを思い出していました
(宮城県に住んでます)


夕飯は家にあるものを食べることにしよう、

そう思いました


20180906h


電気も

プロパンガスも都市ガスも使えない想定で

卓上カセットコンロを使用


コンロにはフライパンをのせて


停電したら冷凍庫に入れた食材が

解凍されてしまうので

そういう食材から使うことに


卓上カセットコンロを出すのは

鍋をする時くらいだったので

久々でした


20180906i


もらった野菜

それと冷凍してた

鶏むね肉と炊き込みご飯は

冷凍庫から出して40分放置したところで

焼いてみました


20180906j


食べる直前にキッチンバサミで切って薄くし

解凍は十分でないけど

どんな感じが焼いてみましたが

美味しかった


そうだ

震災時 実家にいた私は

なんでも焼いて食べてみたっけ

でも実はコンロの火をつけるのも怖くって

石油ストーブの上に

アルミホイルに包んだものを

いろいろと焼いてました

(3月で小雪が舞うほど寒かったのでストーブも必須でした)


20180906g


焼いてすぐに食べると

たいていの物は美味しいなと実感(^O^)

味付けせず焼いて

家にある調味料を適当にかけて食べて美味しいはず



≪乾物と缶詰≫

20180906k


乾物と缶詰は

保存している方も多いはず

切り干し大根はこういう時の

大切な食物繊維

普通は水で洗って、となりますが

切干大根をビニール袋に入れ

ほぐして

もう、じかに缶詰の液体で戻します


20180906e


味付けは

マヨネーズとしょうゆ

にんにくチューブにしましたが

家にある調味料で

食べてみるのがいいと思います


それと切干大根ですが

野菜ジュース(缶や紙パックのものでも)で

戻せます


20180906b


カップラーメン・水

保存してあったり

被災後

もしかしたらコンビニなどで

買える可能性のあるカップラーメン


20180906l


お湯沸かせなくても食べれます

水を注いだとこ↓


20180906m


水または

ペットボトルのお茶でもあれば

注いで30分待てば

麺は柔らかくなり食べれます!


こういう時は

通常時やお湯で作った時と比較しない

あるものでどう食べれるか


それにご安心下さい

警視庁災害対策室の推進のレシピですから


あぁ食べれるんだ

麺を食べれるだけで

嬉しいぃって思えるはず


20180906n


水が出ない時、災害時は

お皿やまな板とするものには

ラップをして洗わずに済むようにします

クッキングペーパーでも良いです

なので

ラップは予備を保管するようにしています


20180906c


被災の状況は

人それぞれ

まったく同じ状況の人はいないかと思われます

私が経験した状況を

思い出してみて

こうしたかな、こうしたら良いかなという

食事にしてみました



ちなみにではありますが

私がいた実家では

津波の被害はなしでした

それでも電気がつくまで1週間

携帯がつながるまで
1週間(当時はソフトバンクを使用)かかりました

ガスはプロパンガスなので
安全を確認してから2日後から使えました
都市ガスの場合長いと1か月半かかっていました

断水は10日目に解消
けど、4月に大きな余震がありまた断水しました


被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

どうか一刻も早く通常の生活の戻れますように。


※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



このエントリーをはてなブックマークに追加

超時短カレー混ぜ合わせるだけ~♪なのに意外と味わい深く美味しい◎材料(3人分)◎トマト       中2個ツナ缶オイル漬け  60g×2缶S&Bカレー粉   大さじ2マリーム(ミルク) 大さじ3   ※牛乳があれば牛乳50cc好みでクミン、黒こしょうを適量◎ ... 続きを読む

超時短カレー

混ぜ合わせるだけ~♪

なのに意外と味わい深く美味しい


20180807f


◎材料(3人分)◎

トマト       中2個
ツナ缶オイル漬け  60g×2缶
S&Bカレー粉   大さじ2
マリーム(ミルク) 大さじ3
   ※牛乳があれば牛乳50cc

好みでクミン、黒こしょうを適量


◎作り方◎

ボウルにひと口大に切ったトマト、

ツナ缶をオイルごと入れ合わせ、

カレー粉、ミルクを加えて

混ぜ合わせたらできあがり



20180807a


トマトの旨み

ツナオイル缶の旨みを実感


ご飯よりパン系の方が合うかな



20180807g



冷蔵庫がない状況を想定したので

マリームを使いましたが

牛乳があれば牛乳でもいいですね(^.^)



20180807b



あっためてもいいですが

火を使えない時を想定して

あえてあっためてもいなく

ほんとに合わせただけ



20180807e


カレーが好物の夫も気にってます


いい夏の思い出を
※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

面倒がり屋の虫が出た時お疲れモードになった時暑すぎてもういやなんだけど~が続いた時にはこんな究極に省略をする日があっても良いのでは(^O^)ボウルも使わない包丁も使わないお皿一つでオムライス完成を♪材料(1人分)ご飯茶碗         1.5杯分ふりかけカレ ... 続きを読む

面倒がり屋の虫が出た時

お疲れモードになった時

暑すぎてもういやなんだけど~が続いた時には


こんな究極に

省略をする日があっても良いのでは(^O^)


ボウルも使わない

包丁も使わない

お皿一つでオムライス完成を♪



20180806e


材料(1人分)

ご飯茶碗         1.5杯分
ふりかけカレー味    小さじ1程度
ケチャップ        小さじ1程度
卵             1個
マヨネーズ        大さじ1
ケチャップ(後がけ分) お好み量


作り方

①お皿にごはんをのせ、
ふりかけとケチャップを混ぜ合わせる
平らにする------写真A

②①の上にオーブンペーパーをしき、
真ん中はくぼませ、
溶いた卵をのせる
(あ、溶くのに小さな容器使う!)

③②を電子レンジにかける
600Wで1分くらい-----写真B

④オーブンペーパーから
加熱された卵を外してご飯にのせて
出来上がり

ケチャップをかけて食べます

お皿の周りが汚れていたら
キッチンペーパーでふき取ってできあがり


写真A
20180806a



写真B
20180806b




20180806c


ご飯の味付けは自由に

バターを1かけ混ぜてもいい


もし余ったチキンライスがあったら

そのまま使えて美味しそう


20180806f


洗い物はできるだけ少なく♪


夏休みのお昼ご飯にも(^O^)


皆さん元気で過ごせますように
※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年、警視庁警備部災害対策課が紹介の『水で作るカップ麺』”災害時にはお湯が沸かせない”という状況を想定して紹介され話題になりました今年普段に食べても美味しいよね!と人気です私は阪神大震災、東日本大震災を経験日本は災害が多いお湯を沸かせない状況というのはい ... 続きを読む

昨年、警視庁警備部災害対策課が紹介の

『水で作るカップ麺』



”災害時にはお湯が沸かせない”という

状況を想定して紹介され

話題になりました



今年

普段に食べても美味しいよね!と

人気です



20180804q



私は阪神大震災、東日本大震災を経験

日本は災害が多い

お湯を沸かせない状況というのは

いつどこで起こってもおかしくない



こちらがお湯を使わない

防災時に知っておくと役に立つ作り方


~~作り方~~


カップ麺に水を入れて30分程度待つだけ


ただし、麺の種類により

水に浸す時間が多少変わります


長すぎると味が劣化し

短すぎると硬すぎ

食べる前に味見がオススメ




どん兵衛きつね☆浸し時間25分程度
20180804n


麺がしっかりしてるとネットでも評判良し


20180804o




チキンラーメン☆浸し時間20分程度
20180804k


息子はチキンラーメンを評価



どん兵衛 たぬき☆浸し時間20分程度
20180804l



我が家ではそれぞれ好みが分かれました

お湯を使わなくても食べれる

この事は非常食として役立つはず



妻の感想


「食べる前までは、どうなのー?って

思ってたけど

あっ、食べれるんだねー!!って

ちょっとびっくりよ

水でもカップ麺が食べれるようになるって

知れて良かった


カップ麺があってもさ

お湯は沸かせないからね・・・

これ食べれないよね

そういう経験も実際したし」



20180804j



た日清食品が2012年に

カップヌードルライトを使って

氷をいれた冷やしカップ麺

食べ方を紹介しています


せっかく暑い暑い時期なのなので

こちらも紹介



●材 料●

・あっさりめのカップヌードル
・お湯    180ml
・氷     180g

※ライトが買えなかったので
あっさりヌードルを使って紹介


●作り方●


麺がぎりぎり浸る程度にお湯を注ぐ

②30秒後麺をほぐす

③フタをして2分30秒待つ

④氷を入れてかき混ぜて出来上がり


氷入るスペースあるかな?

と思いますが意外に入ります



20180804p


お~  

麺がしまった冷やし麺!

ひんやり~で美味しい


20180804a



災害が起こらないこと祈ります


※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2ステップ&材料3つでも味わい深い(水を入れたら4つだけど)包丁要らずの時短の野菜カレー♪●材料(6人分)●合い挽き肉      200gサッポロポテト  つぶつぶベジタブル 2袋 カレールー      約100g水          800cc●作り方 ... 続きを読む

2ステップ&

材料3つでも味わい深い
(水を入れたら4つだけど)

包丁要らずの

時短の野菜カレー♪


20180621h


●材料(6人分)●

合い挽き肉      200g
サッポロポテト 
 つぶつぶベジタブル 2袋 
カレールー      約100g

水          800cc


●作り方●

①鍋に水を入れて沸かし、
つぶつぶベジタブルを入れて煮る

20180621c


②カレールーをとかしして
少し煮たら出来上がり

20180621d




じゃが芋とか野菜入ってるよね?って

感じがするのはこれを入れてるから

20180621a


7種の野菜も入ってると思うと

気持ち、

野菜をちゃんととってる気になったりして


20180621b


ポテトチップスでもできそう

ベジップスというのもありますね




蒸し暑い時

キッチンで火を使うと辛い

今の時期は
まだまだ身体も慣れてなくって

煮る時間 時短でできたらウレシイ


野菜さえ切りたくないってほど

お疲れの時もオススメな

5分で野菜カレー♪

20180621f


料理をする夫も息子も

こんな時短カレーだって

気が付きません(^O^)


今日は

夫、息子と3人の時間を持てそう

大切な時間


いい1日を
※コメント欄お休みしています
読んでいただいてありがとうざいます。
お手数ですが、
応援↓3つ押していただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加